日本が地震大国であること、そして住んでいた住宅が古民家とは言わないけれども古いため、地震の恐怖は遠い地域のものではなく、身近なものでした。せっかくのキレイな家具や家電があっても、地震で潰れてしまえば使えなくなってしまいます。何より大切な家族を守れません。ずっとやらなければいかなかった岡山県の墓じまいを済ませたところで、耐震リフォームをしようと決めた際に、せっかくの機会だから耐震について少し勉強してみようと思い、素人ながら商品や仕組みを調べたり聞いたりしました。 同じ住宅でも建築基準法が何度も改正され、建てられた時期によって耐震性能が全く違うこと、例えば昔の住宅であれば瓦屋根が普通でしたが、今では重い瓦屋根は耐震性能を損ねるために使われなくなり、金属や樹脂繊維のものが使われているとのことでした。また耐震といえば壁の中にある木材による筋交いは知っていましたが、その筋交いを今は金属にしたり油圧式のダンパーを組み込んだりと、色々進化しているのだと感じました。 勿論全てを学ぶことはできませんし、理解できないことも多かったように思います。それでも住みよい家造りを全て他人様に任せるよりも、自分が理解しようという姿勢が必要かもしれません。 |